
時計愛好家が追い求めるもの、それは真のオリジナルに近づく完璧なものを手にすること。そんな中、中国の3K工房から、新たな進化を遂げたV3アップグレード版のパテックフィリップノーチラス5980が登場しました。これを手にすることは一種のステータス。今回は、この時計がなぜ注目を集めているのか、その薄さとディテールへのこだわりを紹介します。
私がこの時計に注目した理由は、とにかくその薄さ。13.5ミリという薄さを実装しつつ、オリジナルと同じトノー型のケースを採用し、一見すると違和感のない形状を実装しています。表側は細かなブラッシュ仕上げ、側面は高級感あふれるポリッシュ仕上げを施しており、その組み合わせがリストでの高級感をさらに引き立てます。少し厚めの時計も悪くないんだけど、この薄さはやっぱり特別感がありますね。
オリジナルモデルのブレスレットとの一体感もさることながら、毎時報のセンターにはダイヤモンド形状のポリッシュ仕上げが施されており、ラグ長さの妥協も感じさせない質感です。時計の顔とも言えるダイヤルとシリアルナンバー、時・分・秒、日付表示、更にマイクロスモールセコンド機能まで、3K工房の技術力は凄まじく、オールデザイアーズを満たしてくれます。何よりの驚きは、カスタム版のPP.CH28-520ウルトラスリム一体型ムーブメントがもたらす稼働のファインさ。3K工房特製の立体感のある軸受けけネジを採用することで、時刻のリューズがこれまで以上に正確さに。
いやはや、さすが3K工房とほくそ笑むばかり。ダイヤルきは日本のサラリーマン、しかしインナーリングではこの逸品を持つことでデイデイトの意義がガラリと変わるのを感じずにはいられません。職場での話の種にももってこいの逸品ですね。
ラストに、本物ではなくともこれほどまでに価値のある腕時計を手にできる喜び。デザイン性と機能性を重視する人にとっては絶対見逃しせません。時計愛好家の方々、ぜひ一巡この3K工房の傑作を、自動巻きの腕で体験してみてはいかがでしょうか。これがきっかけで、本物志向のワールドタイムに足を踏み入れるエントリーになるかもしれませんよ?