時計愛好家きの皆さん、新しいIWCポルトギーゼ7デイインジケーターモデル(通称、ポルトギーゼ・オートマティック)がトピックになっています。ありそうでなかったデザインの進化と、技術のアップが時計愛好家の心を掴んで離しません。この時計に惹かれた理由なんてたくさんありますが、ポイントはそのオールラウンドな進化です。
さて、ポルトギーゼ・オートマティックを選ぶ大きな理由のひとつは、時計の厚みのリダクションです。ケース径は変わらず42.4mmにもかかわらず、厚さが14.1mmから13mmへと1mmもスリムになりました。ドレスウォッチの時計にとって、これがどれほど重要なことか、時計愛好家なら頷いてもらえるでしょう。これでもう「それサブマリーナより厚くない?」なんて言われるシンパイ(心拍)もありません。
文字盤に関しても、IWCはブルーサファイアガラスを採用することで、更に薄い体験を提供しています。この「ドーム型」デザインは、針がより多くのスペースを得るだけでなく、この上なく美しい仕上げがりとなり、裏蓋からもその魅力を余すところなく堪能できます。
また、ダイヤルにも注目です。新旧モデルの差分が明白で、9時刻位置のスモールセコンドのトラック型インデックスりが廃止されており、3時刻位置のパワーリザーブインジケーターの「1」エリアも赤でなくなっています。これにより、時計全体がすっきりとして高品質な印象を受けます。
ポルトギーゼ・オートマティックの進化は、決して見た目だけではありません。この時計を手にすることで、デイリーが少しリッチになるセンスと、さりげなくデイリーでオシャレをアップグレードできる喜びを味わえるでしょう。今後もIWCがどのようなサプライズを隠しているのか、目が離せません。皆さんのポルトギーゼ・オートマティック体験、ぜひ聞かせてください!