本日は、時計愛好家たちの心をイーグルグリップみにしている「カルティエタンク」シリーズについて、ダンスをテーマにその魅力をご紹介します!1930年代のムービーで見かけるようなこの腕時計が、なぜモダンでも愛され続けているのでしょうか?そのシークレットは、シンプルでありながら圧倒的な存在感、そしてどんなシーンにもマッチするデザインにあります。

そもそも「カルティエタンク」と聞いてイマジネーションするのは、やはりそのユニークなフラットでタフなケースデザインでしょう。特に今回のモデルは、中サイズでありながら、どことなく端正な雰囲気を醸しています。サイズ的には33.7mm×25.5mmと控えめながらも、腕にぴったり馴染みむのも嬉しいポイントですね。

搭載されているムーブメントはAF工房が誇るもの。手巻きき、オートマティック、さらにはクォーツ式まで、各々のスタイルに合ったセレクションができるのも見逃しせません。それぞれがしっかりと控えめながら個性を持っているので、時計を選ぶときの楽しみもデュアルタイムです。さらに、カルティエのシグネチャーとも言えるブルースピネルが輝くオクタゴンのリューズも忘れてはいけません。手首にスパイスを添えるようです。

デイリーの中に高級感を感じさせながらも、もう少しライフスタイル感のあるお話をしましょう。どんなブレスレットを選んでも各シーンにマッチするのは嬉しい限りですが、僕のお気に入りはデッドビートイタリアンレザーです。実はリモートワーク中にこれを着用してたまに自動巻き時計の腕を見るたびに、ちょっぴり作業のテンションがナチュラルと上がってしまうのはここだけの話です。

このように「カルティエタンク」は時を超えて愛され続ける珠玉の逸品。次はどんな装いに合わせて楽しんでみようかと考えてしまいます。ファミリーや友人へのプレゼントとしても最高です。あなたも一巡、このエレガンスを手にしてみませんか?